詳細
テキストで学習した奏法を応用できる曲集 音楽的に表現するための基本的なピアノ奏法が項目別に学習できます。●項目別に学習 目的が明確なので「何のための練習なのか」を意識して取り組める!
●子どもたちが集中して取り組める構成 各項目には4~8小節の短い“練習曲”と、学習した奏法を楽しみながら弾ける8~16小節の“タイトルつきの曲”を収載!
●オリジナルの曲で“聴く耳”を育む ほとんどの曲が、学習した奏法を軸に作曲したオリジナル(作曲:轟 千尋)。自分がどのように弾いているのか“聴く耳”を持つことで、奏法が音色に大きな影響を与えることを体感していきます。
雨がふってきた !!
自転車にのって
かわいいガヴォット
春のようせい
風にゆれるハンモック
パラソルを持って
ワルツ
アリエッタ
しゃぼん玉の歌
マーチ
冬のおとずれ
ふしぎな夢
おもちゃ箱
おどけたピエロ
まほうのランプ
雨上がりのおさんぽ
びっくりシンフォニー
森からの手紙
こうもりが住むお城
海へのぼうけん
湖にうつる空
遠い国のおはなし
いたずら
お城のパージイー
人魚の歌
魔法のたまご
さすらい人
楽しい小品
ロシアの小さい歌
流れ星
小さなバレリーナの夢
メヌエット K.6
てんとう虫のブギ
ぼうけんのおわりに
舞踏会のあとで
アンダンティーノ
エチュード
タンブラン
バッハの主題によるプレリュート
子守歌


